ラインナップ
おせちの種類は全45種類。
定番ものから今年の新商品、子どもに大人気のものから変わりダネまで、
欲しいおせちがきっと見つかります!
※100円おせちは、ローソンストア100で販売している100円(税込108円)のおせちシリーズの総称です。
※パッケージや内容量が変更になる場合があります。
白海老だし巻きたまご
4切入 100円(税込108円)
富山名産「白海老」のだしを使用した、上品な味わいのだし巻きたまごです。
酢だこ
2枚入 100円(税込108円)
食べやすいサイズにカットした真だこを、酸味、旨味を引き出すような配合で酢漬けにしました。たこは鮮やかな紅白で縁起が良いとされています。
小肌の酢漬
5切入 100円(税込108円)
国産の小肌を一口サイズにカットし、酢漬けにしました。出世魚である小肌は、古くから「立身出世」を願う縁起物とされています。
伊達焼
80g 100円(税込108円)
伊達巻の生地を巻かずに、厚く成型して仕上げました。甘みが強く固めの食感が特長で、特に西日本で馴染みのある一品です。
しいたけ煮
80g 100円(税込108円)
だしの味が中まで染み込んだ、一口サイズのうま煮です。
里いも煮
80g 100円(税込108円)
里芋の食感を残し、醤油ベースで煮しめた里いも煮です。
市松ようかん
1個 100円(税込108円)
お重の彩りとしても映える、深い緑色の市松模様のようかんです。
白梅ようかん
1個 100円(税込108円)
白梅の形に仕立てた2層のようかんに、干支のうさぎを飾り、華やかに仕上げました。
のどぐろ蒲
1本 100円(税込108円)
高級魚「のどぐろ」のすり身を使用した蒲鉾です。山口の伝統的な製法「焼き抜き」で作っています。
ふぐ蒲
1本 100円(税込108円)
ふぐの皮を練り込んだ蒲鉾です。独特の風味とプリプリの食感が楽しめます。
御蒲鉾 赤板
120g 100円(税込108円)
厳選した白身魚を使用し、丹念に練り上げ、しなやかな食感に仕上げました。赤は魔よけの意味があるといわれています。
御蒲鉾 白板
120g 100円(税込108円)
厳選した白身魚を使用し、丹念に練り上げ、しなやかな食感に仕上げました。半円形は日の出を表すと言われます。
御蒲鉾 紅白(鯛入り)
80g 100円(税込108円)
ハレの日にふさわしい「鯛」を使用した蒲鉾です。鮮やかな赤い色が白い蒲鉾に映える商品です。
伊達巻
85g 100円(税込108円)
しっとりと滑らかな舌ざわりとほど良い甘さの伊達巻です。巻物に似ていることから「教養が身に付く」ことを願う縁起物です。
寿なると
1本 100円(税込108円)
切り口の「寿」の文字がおせちやお雑煮を華やかにする、お正月にぴったりのなると巻です(白地に赤い文字)。
寿なると 赤
1本 100円(税込108円)
切り口の「寿」の文字がおせちやお雑煮を華やかにする、お正月にぴったりのなると巻です(赤地に白い文字)。
厚焼きたまご
5切入 100円(税込108円)
かつおだしをきかせ、ふっくらとやわらかく焼き上げました。金の延べ棒に見た目が似ているので「財運」の縁起物とされています。
つぶつぶ栗きんとん
60g 100円(税込108円)
程よい甘みのさつまいも餡に、ダイス状にカットした粒々の栗を合わせました。きんとんの色を「黄金色に輝く財宝」にたとえ、豊かな一年を願う料理です。
栗甘露煮
58g 100円(税込108円)
一口サイズの栗をほっくりと甘く煮て仕上げました。栗は、戦国時代の保存食「かち栗」が「勝ち栗」に転じ、必勝祈願の縁起物となりました。
味付け帆立
40g 100円(税込108円)
「ベビーホタテ」に醤油ベースの味付けをし、おせちの具材として商品化しました。ホタテは別名「海扇」と呼ばれ、扇を開いたように末広がりで縁起が良いと言われます。
北海道産黒豆
70g 100円(税込108円)
北海道産の黒豆を、お豆の風味を大切にふっくらと炊き上げました。「まめに働けるように」との願いがこめられています。
鰊昆布巻
1本 100円(税込108円)
鰊を昆布で巻き上げ、じっくりとやわらかく炊きあげました。昆布は「喜ぶ」に通じる縁起物です。
鮭昆布巻
1本 100円(税込108円)
鮭を昆布で巻き上げ、じっくりとやわらかく炊きあげました。昆布は「喜ぶ」に通じる縁起物です。
一口鰊昆布巻
5個入 100円(税込108円)
一口サイズの昆布をじっくりと柔らかく炊きあげました。昆布は「喜ぶ」に通じる縁起物です。
たけのこ煮
88g 100円(税込108円)
成長が早くまっすぐに伸びる竹の子は「こどもがスクスク育つように」という願いを込めて食べられる縁起物です。上に向かって成長する様は「出世」にも通じます。
味付けごぼう
88g 100円(税込108円)
関西では「数の子・黒豆・味付けごぼう」が祝肴(いわいさかな)三種と呼ばれ、おせちには欠かせません。ごぼうには「豊作祈願」「地に根を張る」などの願いが込められています。
棒鱈甘露煮
2切入 100円(税込108円)
棒鱈を柔らかく煮てあります。そのままでも、京都のお正月に欠かせないお料理のひとつ「いもぼう」風にお芋の煮物に添えていただいても美味しく召し上がっていただけます。
味付けあわび
1粒 100円(税込108円)
殻つきのあわびを醤油ベースで味付けし煮込みました。あわびには、不老長寿の願いがこめられています。
わかさぎ
18g 100円(税込108円)
年貢として将軍に納められた歴史があり、公儀御用の魚として祝い膳に使われるようになった「わかさぎ」をふんわりと骨まで柔らかく炊き上げました。
あさり
25g 100円(税込108円)
あさりと生姜を醤油と砂糖でじっくりと煮込みました。あさりはハマグリと同じくピッタリと合わさる2枚貝ですので「夫婦仲良く」に通じます。
えび甘露煮
17g 100円(税込108円)
曲がった腰と長いヒゲから「長寿」を願う縁起物であるえび。新鮮な川えびを素材の風味を生かした甘露煮にしました。
くるみ甘露煮
17g 100円(税込108円)
くるみの歯ごたえと風味をいかした甘露煮です。くるみには「実り」と「家庭円満」への願いがこめられています。
田作り
15g 100円(税込108円)
サイズ・形は不揃いですが味良く仕上げた田作りです。豊作祈願のいわれがあります。
長呂儀
25g 100円(税込108円)
ちょろぎと呼ばれるシソ科の塊茎の部分を色鮮やかに仕上げました。盛付けを華やかにします。長寿を願う縁起物です。
お煮しめ
80g 100円(税込108円)
おせちに欠かせない煮物です。様々な食材を一緒の鍋で煮ることから、“家族が仲良く一緒に結ばれ、末永く繁栄しますように”という願いが込められています。
炙り焼き合鴨スライス
4切入 100円(税込108円)
合鴨を柔らかく焼き上げ、食べやすいスライスにしました。おせちはもちろん、オードブルや年越しそばにもピッタリです。
数の子松前
50g 100円(税込108円)
するめいかと昆布・人参に太切り数の子を加え、白醤油で仕立てました。
いか明太
40g 100円(税込108円)
いかをピリッと辛い明太子で和えた商品です。日本酒によく合います。
いか黄金
35g 100円(税込108円)
真いかの胴身のみ使用しています。魚卵のプチプチとした食感が癖になる逸品です。
つぶ貝わさび
50g 100円(税込108円)
北海道産のつぶ貝と昆布を爽やかなわさび風味に仕上げた商品です。
ほたてわさびクルミ入り
50g 100円(税込108円)
ほたて貝ひもをわさび風味で味付けてクルミの食感を加えました。
山海漬
60g 100円(税込108円)
数の子や刻んだ野菜を酒粕で漬けました。山の幸・海の幸を一度に楽しめ、お酒のお供にもピッタリです。
味付け数の子
12g 100円(税込108円)
味付けがしてありそのまま召し上がっていただけます。数の子はたくさんの卵があるため「子孫繁栄」を願う縁起物です。
なます漬
130g 100円(税込108円)
国産原料を100%使用し、さっぱりとした味に仕上げました。紅白のなますは水引をかたどっているとされ、「平安」や「平和」を願った料理です。
切り千枚漬
100g 100円(税込108円)
国内産のかぶを薄くスライスし、甘酢で風味良く漬け込みました。
※プレート・小皿・飾りなどは販売しておりません。 ※店舗により取扱いがない場合があります。万一品切れの際はご容赦ください。
※数量限定のため、なくなり次第終了となります。 ※写真・イラストはイメージです。
※100円おせちの販売はローソンストア100限定です。ローソン・ナチュラルローソンでは販売しておりません。